analogurldecodeのUTF-8対応について

| コメント(0)

Kernelを2.6系にした関係でUTF-8絡みの変更が増えてますが、その1つにapacheログ解析
ソフトのanalogを使用する際に利用していたPerlスクリプトがそのままでは使えなかったので、
使えるようにした変更内容を忘れないように記録しておきます。

◯元スクリプト
「analogurldecode ベータ版その2」
http://www.inwonder.net/~dayan/soft.html#analogurldecode
EUC以外の文字コードに対応するため、下記の部分を変更した。
★変更前

sub convert_jp {
my ($text, $tocode, $fromcode) = @_;

if($tocode ne '' and $tocode ne $fromcode){
Jcode::convert(\$text, $tocode, $fromcode);
}
($text);
}

★変更後
"$fromcode"が未設定になってしまうパターンに対応する。

sub convert_jp {
my ($text, $tocode, $fromcode) = @_;

if($tocode ne '' and $tocode ne $fromcode){
if ($fromcode ne '') {
Jcode::convert(\$text, $tocode, $fromcode);
} else {
Jcode::convert(\$text, $tocode);
}
}
($text);
}

この変更を行なうことで、通常通り利用可能になります。

コメントする

2012年3月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.38
 
 

このブログ記事について

このページは、ゆうちゃんが2006年8月31日 23:40に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「CentOS 4系」です。

次のブログ記事は「Vine 4.0」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。